”ぱぱぁ、ぱぱって絶対に昔モテなかったよね”
いきなり息子まるにこう言われた。
あれだけ昔から言い聞かせていたのにまだあいつは分かっていない。
改めて俺の武勇伝を聞かせてあげた。
大体以下の通りである。
・登校時に学年全員の女子が総出で迎えてもらい、俺と目が合っては失神していたこと
・俺の髪の毛が落ちたら、女子が奪い合いをしていたこと
・バレンタインの時は教室に入るまでプレゼント攻撃にあったこと
・学校全体でファンが形成されていたこと
・全てにおいて、ママが一番先頭に陣取っていたこと
こんなバカな話を真面目な顔で延々と語った。
”ぱぱって外でもそんなこと言ってるの?不審者だよね”
と言ってきたので、外では普通の人だということを説明しておいた。
”でもさぁ、死んだ魚のような目してたのにモテるわけないでしょ”
と追撃された。
ちなみに魚のくだりは以前、俺の実家に里帰りした際に出てきた学級だよりが原因だ。
厳密に言うと、小学校3年生時の学級だよりの集合写真だ。
なぜか俺は右斜め上で一人だけ枠で囲まれて強調されていた。
その写真の目を見た時、俺も思わず吹き出したのを覚えている。
将来を悲観した少年の目だった。
死んだ魚というキーワードを出されるとこちらとしても不利。
反論としては、そういう目が当時はモテたと言っている。
”ところで、まるは好きな子いるの?”
”いないよ”
”可愛い子は?”
”別に。ましなのはいるけど”
彼は超上から目線だった。
一応言っておくがまるはモテない。
まず女に優しくないのだ。
ママネットワークで聞いてきたことを分析するとモテる人の特徴は第一に優しいこと。
それを伝えるとまるはこう返してくる。
”俺、地球に優しいし”
なるほど。
俺に似て簡単には回答してもらえないようだ。
まるから学校のやりとりを色々聞いているとモテない。
モテることを優先していないからしょうがない。
逆に小学4年生で女子を気にしてばかりなら困りモンだ。
これでいいはずだ。
まるは女子とも体力テストで争うし、勝ったら嬉しそうにするし。
イケてねえなぁといつも思う。
逆に負けたりしたら、女の方が成長早いんでしょ、とか真顔で開き直ってくる。
どう考えても俺に似てる。
本当にありがとうございます。
あぁ、俺もこんな感じだったわとかまると接するとよく思う時がある。
大体イケてないケースが多いのだが。
もう少し大きくなったらどんな会話が出来るのかな。
俺のバカ話を無視するようになるのかな。
普通の会話すらしなくなる日が来るのかな。
考えただけで憂鬱だ。